Sep
28
かごもく #24 Kotlin を始めよう
Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|
Description
かごもく #24 Kotlin を始めてみよう!
かごもくは、毎月一回テーマを一つ決めてそれに沿う形で開催される勉強会です。
二周年にあたる 24 回目は、Kotlin をテーマに開催します。Kotlin は Android Studio のベースの IntelliJ IDEA の開発元の JetBrains が開発したプログラム言語です。Java よりも短くかけること、JVM で動作することをうりにしており、今では Android アプリの開発でよく使われるようになりました。最近では、サーバーサイドアプリケーションを Kotlin で書くケースも増えているようです。
そんな Kotlin を始めてみたい方、どういうものか知りたい方、始めてみたけど仲間が欲しい方、Kotlin に興味がある方、ぜひご参加ください。
いつものように、途中参加・途中退席 OK ですのでお気軽にどうぞ!
スケジュール
いつもと異なり、開場が 13:00 からですのでご注意ください。
時間 | 内容 | 発表者 |
---|---|---|
13:00 - | 開場 | |
13:10 - 13:15 | ご挨拶 | |
13:15 - 13:40 | Ktor で "Hello World" | ほんわかDeveloper |
13:40 - 14:00 | Kotlin V.S. C# | 政倉 智 |
14:00 - 14:30 | 募集中 | |
14:30 - 14:45 | 休憩 | |
14:45 - 16:45 | もくもく | |
16:45 - 17:00 | 後片付け |
発表内容
Ktor で "Hello World" (ほんわかDeveloper)
最近、Android アプリ開発で Kotlin を使うようになって、サーバーサイドも Kotlinで書けたらなぁなんて思っていたら、JetBrains 製の Web フレームワーク「Ktor」があるではありませんか!今回は Ktor で "Hello World" を表示していきます。
※ IDE は IntelliJ IDEA Community (無料)を使います。
Kotlin V.S. C# (政倉 智)
Kotlin を始めてみて気が付いたのが、C# でこれがあればなあと思っている機能が実装されていたことでした。C# と Kotlin を比較し、Kotlin のメリットを解説します。また、C# が今後どうなっていくかも合わせて紹介します。
募集中
Kotlin の経験者の発表をお待ちしております! 発表は 5 分程度の LT でも、30 分などの発表でも構いません! Kotlin を導入して苦労したお話や、疑問に思ったことなどを発表してみませんか?
希望の方はアンケートの発表希望欄に内容をご記入ください。
ご準備
会場は WiFi が使えます。パソコンを持ち込んで、Kotlin を体験しましょう!
ご注意
- 会場は飲食禁止です。(お茶などは OK!)
- 会場には駐車場がございません。付近の有料駐車場か、公共の交通機関をご利用ください。
- ごみは各自お持ち帰りください
かごもく
かごもくでは、勉強会のネタを募集しております。プログラミングだけでなく、サーバー運用や、デザインでもなんでも! 悩みが解決できるかどうかはわかりませんが、似たようなことをやっている人と話せるだけでも進歩です!
興味がある方はテーマ申し込みフォームからお申し込みください。