Registration info |
一般 Free
FCFS
|
---|
Description
かごもく #20 - マルチプラットフォームアプリ開発
かごもくは、毎月一回テーマを一つ決めてそれに沿う形で開催される勉強会です。 記念すべき第 20 回目は、Android や iOS など異なるプラットフォーム向けのアプリを単一の技術で開発できるReact Nativeなどのフレームワーク/手法をテーマに扱います。
これからどんな技術に手を付けようかと検討中の方も、マルチプラットフォームの理想と現実の狭間で苦悩されている方も、ぜひぜひご参加ください。
途中参加・途中退席 OK ですので、ゆるりとご参加ください。
【注意】
今回の会場は前回までと違い、 MarkMEIZAN 1F 会議室を予定しております。
会場の駐車場は利用禁止となっておりますので、ご注意ください
スケジュール
今回は 13:00 より会場が使えます。13:00 までは外でお待ちください。
時刻 | 内容 | 発表者 | 所属 |
---|---|---|---|
13:00 - 13:10 | 開場 & ご案内 | ||
13:10 - 13:40 | React Native + React Native Router Flux と CI/DI | mantaroh | 株式会社システック |
13:40 - 14:10 | Vue CLI v3 で始めるマルチプラットフォームアプリ開発 | 政倉 智 | codeArts 株式会社 |
14:10 - 14:40 | 調整中 | kurehajime | |
14:40 - 17:50 | もくもく | 各自 | |
17:50 - 18:00 | 片付け & 撤収 |
内容
React Native + React Native Router Flux と CI/DI
mantaroh
業務で実際に React Native + React Native Router Flux を使ってみた事例の紹介。 あと、会社内で CI をどう構築したかのお話。
Vue CLI v3 で始めるマルチプラットフォームアプリ
政倉 智
Android / iOS のアプリを HTML5 で開発できる Apache Cordova と Windows / Linux / macOS のアプリを HTML5 で開発できる Electron の紹介から、Vue CLI v3 を使った開発の方法までを一気に解説!
ご注意事項
- 会場は飲食禁止です (お茶やお水は OK)
- 会場には駐車場がございません
- ごみは各次お持帰りください
- 会場は WiFi が使えます
- もくもくで実際に試してみたい方は、Android SDKとXcode(Mac OSのみ)をセットアップしたPCをご持参ください(任意)。
かごもく
かごもくでは、勉強会のネタを募集しております。プログラミングだけでなく、サーバー運用や、デザインでもなんでも! 悩みが解決できるかどうかはわかりませんが、似たようなことをやっている人と話せるだけでも進歩です!
興味がある方はテーマ申し込みフォームからお申し込みください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.